上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ご訪問いただきましてありがとうございます。
お立ち寄りついでに下のバナーから投票いただけますと幸いです。


![]() |
それぞれのシチュエーションで話すタガログ語(6)
仕事でフィリピンに行く機会が以前はあったので、タガログ語ができるのは何かと重宝しました。
客先の工場で仕事するとき、メインは生産現場ですることが多かったので、時には客先のメンテナンスグループのフィリピン人と仕事をすることがよくありました。
英語でも問題ない場合もあるんですが、それでもタガログ語のほうが通じるのは当然でして、反応もだいぶ違います。おかげでずいぶんと助けてもらいました。自分の会社の人間じゃなくて客先の人間なんですけどね(笑)
Abutin mo iyan.(それとって)とか、人手がほしいときなんかはTulungan mo ako.(手伝ってよ)なんて言って回りの人間にいろいろ助けてもらいました。
一方、仕事ばかりではなくて、仕事から帰ってきてからも何かと便利でした。
宿泊していたところがマラテだったんですが、この近辺を夜歩いているとストリートチルドレンが寄ってくるわけです。最初のころは何を言われても無視して、早足で逃げるようにしてましたが、今ではちょっと意地悪してます(笑) だいたい彼ら(彼女ら)が言ってくるのが、
Naggutom ako.Wala ako pagkain.(おなかすいたよ、食べ物がないんだ)
と言って自分の手を口に当てるのと、手を差し出してお金をちょうだいのポーズ。
そこで私も応戦して
Wala din ako pagkain.Penge pera.(私も食べ物がない、お金頂戴よ?)
一度、食べ物がないのになんでそんなに太ってるんだよ?、と言われたときは、外れてはないんで苦笑いするだけでした
たいていは上のやり取りをすると去っていくのですが、たまにしつこいのもおります。
そういう場合は、さきほどの柔和な表情を一変させて一言
Aalis ka dyan!(あっち行け!)と少し怒った感じで言います。
こうすると無言で去っていく子、最後に捨て台詞で「Kuripot!(けち!)」と言って去っていく子もいます。
お金に本当に困っているのかもしれませんが、基本的にこういう感じで寄ってきた子にはお金はあげません。
いつぞやマカティで一人歩きをしていたとき、10m先に母親と子供の2人。
そこで母親が私をみて発した言葉が
「Hapon siya! pumunta ka!」(日本人だよ、行ってこい!)
こんな感じで親が子供にそうさせている場合もあるし、シンジケートのようなものが子供集めてやらせているというのを聞いたことがあります。
何か私のためにしたのであれば、ポケットに残っているコインをあげたりなんかしたことはありますが。
タクシーを探していたら、その手前で子供がタクシーを止めて私のほうに向かって「Sir?」って叫んでいるんです。こっちとしてはしょうがねぇ?なぁ?、なんて思いながらもこの子にチップをあげてしまうときもあります。それでも別れ際に「Salamat sir」なんて言われると、まぁいいかって思っちゃうんです。
ふぅ?、ひとまずタガログ語の話はこれで終わりにしましょう。(笑) 気がつけば6日も連続でアップしちゃった(苦笑)
ご訪問いただきましてありがとうございます。
お立ち寄りついでに下のバナーから投票いただけますと幸いです。


![]() |
スポンサーサイト
それぞれのシチュエーションで話すタガログ語(5)
さて日本にいる場合。
タガログ語を話すにしても、いろいろと反応が変わってきますね。
まずPPなんかに行った場合、まず最初に言われるのが「イカウベテランナ?」。
決してベテランなわけじゃないんですが、彼女らにしてみれば「タガログ語を話す=ベテラン」というのを代々語り継がれていってるんでしょうね。
でも、これがタレントじゃなくてアルバイトPナだったりすると、食いつき方も変わってきますね。
同様にこれがフィリピンのカラオケなんかだと、日本語がまだまだ話せないババエも多いもんで、逆にホッとするんでしょうね。最後にはお客じゃなくて「クヤ?」なんてなってしまいます。
まぁ日本語があまりわからなくて黙り込まれるとか、ただカラオケを歌わせようとされるよりは、話ができるのでいいですがね。(笑)
家の中では---幸いに言いたいことは伝わるし、アサワの言いたいことも日本語で言われるよりは伝わってくる(笑)
言われたことが間違っていれば、それに対しての反論もできるしで、うやむやにするってことがやや少ないと思います。もちろん、しょっちゅう論争していていると軋轢が残るだけですから、折れるところは折れますが(これが日本人特有のものなんですかね)。
アサワの友達がいっしょのとき---このときもタガログを使うときが多いですね。アサワの真の友達っていうのがあまり多くない(というより、アサワの場合、同じフィリピン人だからといってすぐに友達になるということがほとんどない)ので、その友達なんかは日本語とタガログ語のちゃんぽんだけれども、タガログで話すことのほうが多いです。
これが友達の友達であまり面識のないフィリピーナなんかだと、この前書いたように「なんでタガログ教えたの?」なんていうのが聞こえてくるのです。まぁ、全部が全部ではなく、中には家の旦那はぜんぜん覚えようとしないのでいいねぇ?、なんて言う人もいます。
フィリピンにいるとき。
マニラなんかにいるときでも、タガログを通すことが多いですね。アサワと2人で歩いているときも日本語は極力出さないようにしてます。タクシー乗ったりしたときなんかもそうですね。
うちのアサワはマニラの人間ではないので、マニラに2人でいたときはこちらがエスコートするくらいでした(笑)
一度グロリエッタに行ったとき、こちらの存在も気にせずどんどんと歩いていってしまうので、ちょっと物陰に隠れて意地悪をしたら本気で怒ってました。迷ったらどうするって。
そりゃ迷ったら周りの人に聞けばいいじゃん、ここはフィリピンだよって(笑)
アサワの実家に行ったとき----これは文句なしにタガログオンリーでした。
あちらとしても言葉の心配がないぶん、気を使わなくて済むので安心だったでしょう。
ただ、あまりにも安心しすぎたのか、毎日テラピアを食べさせられたときはさすがに飽きました(笑)
思わず「Mamalengke tayo!」(市場に買い物に行こうよ!)って、言って違う食材を仕入れに行きました。
パレンケに行っても、ビナンゴナンあたりだと日本人も少なく、しかもパレンケにいっしょに来る人もあまりいないのでしょうか、周りからの好奇の眼差しが痛かったです(笑)
でも、私が食べたいものを探しにきたので、「Magkaano ito?」(これいくら?)なんて聞きながら食材を買ったりして、日本人がタガログ語を話すぞ、みたいな反応をする店員の反応を見るのがまた楽しい。それでナナイに対して「Marunong siya mag-tagalog?」なんて聞いてるところを私が「Oo」なんて答えると大喜び。
ただね、あまりうまくなりすぎるのも問題かなと。
うちはそれにアサワが味を占めたのか(笑)、自分のファミリーのコントロールの主導権をこちらに渡そうとしてましたし、家の中では何せタガログ語の割合が多くなりました。
それなりの勉強はしなければなりませんけど、その能力をある程度コントロールしなければいけないかな、と思う今日この頃です。
ご訪問いただきましてありがとうございます。
お立ち寄りついでに下のバナーから投票いただけますと幸いです。


![]() |
円ペソレート
Philippines News
最近の記事
- マフラーの溶接 (05/05)
- 背中を刺される (07/05)
- まだまだ冬眠中 (02/02)
- フィリピンでゴルフ、民主・石井副代表が釈明 お帰りはまさかフィリピン航空で? (05/09)
- マニー・パッキャオ、難敵モズリーに大差判定防衛 (05/08)
- どうせなら日本でやってみれば? 民主・石井副代表ら、比でゴルフ (05/07)
- 上野動物園・・・30年ぶりかな (05/06)
- 「10年、20年住めない」発言に噛み付く国会議員たち・・・ (04/16)
- 親戚フィリピーナ出稼ぎを決心 (04/15)
- Google personal finder (04/13)
- 海外からのちょっとした心遣いを感じた (04/11)
- プリペイド携帯がそろそろ寿命・・・ならば3G携帯を替わりに (04/10)
- 単一乾電池がない・・・だったら違うもので代用してみよう。 (04/09)
- Benedick Borjaってどんなやつ? (04/02)
- 地震の被害に喘ぐ日本に唾を吐きかけるやつ。 (03/24)
- 地震と原子力発電所からフィリピンへ避難を画策する (03/16)
- 輪番停電リスト (03/13)
- スーパー、コンビニにパンとカップめんがない! (03/13)
- コスモ石油関連のチェーンメール。この災害に乗じた卑劣な行為です。 (03/12)
- FACEBOOK経由で安否確認のメッセージ (03/12)
- 地震で停電、電気のありがたさ。 (03/11)
- ボリュームツマミを見事にヒット。AVアンプは無残な姿に。 (03/08)
- メタボのカウンセリングから1ヶ月 (03/05)
- フィリピンからの助っ人 (03/04)
- 初の海外出張の前に (03/02)
- ひとまず別居でフィリピンへ (03/01)
- シグナスXのメーターケーブル交換 (02/28)
- 交通事故からまもなく1年 (02/26)
- ノニト・ドネアと亀田興毅の対戦は実現するか (02/24)
- 気を抜くと英語じゃなくてタガログ語で (02/23)
航空券
HSタグクラウド
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
アクセスランキング
相互リンクサイト
- フィリピンでタガログ語 だよね。
- フィリピン ぷらぴーBlog
- ワールドアジア・フィリピン
- モバイル★フィリピン
- フィリピン在住の視点
- BeeTube
- フィリピンの花嫁現地レポート
- にっしーのブログ ~フィリピーナとの結婚~
- 非国民なオタク
当ブログはリンクフリーです。お気に召しましたら、どうぞご自由にリンクをお貼りください。
アクセスカウンター
現在の閲覧者数:
フィリピン関連Yahooオークション

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
